どうも、マスターです。
” Time is money ”
この言葉、どこから生まれたのでしょうか。ベンジャミン・フランクリンでしたっけ、確か。
素敵な言葉ですよね。みんな様々な解釈がおありだと思います。私も日々、時間という財産を大切に使っております。「時間をお金に換算して考える」という人が多く見られますが、その前提で日常を過ごしていたら、なんだか楽しいイメージができません。
はたまた「時間は命」と考えることもできます。人は生まれた時点で死に向かって成長しているので、当然、時間=寿命の式が成り立ち、時間を命と捉えることができます。でもそれだと日常が少し重たく感じます。
どちらも時間を大切にしようとする非常に前向きな姿勢で、とても感心します。しかし、その考えでしっくりこなかった私は、別の考えを持っています。
それは、「時間は無限」です。
ご説明すると、人というのは自分の命が有限なので、時間に対して有限性があるかのように抱いていますが、そもそも時間は無限です。人が亡くなっても時間は動いていますし、人類が滅んでも時間は動いています。時間に限りがないこと、人の命には限りがあること、この2つを心身ともに理解する。すると、有限と無限の両極端が同居する「今」に、美しさを感じるはずです。
「時間は無限」と思うことは、今を誰よりも美しくする方法だと思っています。瞬間の美しさを倍増させるモチベーション。岡本太郎でいう「芸術は爆発だ」。
そう時間は無限なのです。しかし私たちは有限なのです。
身の回りにあるほとんどが有限のなか、「時間」だけはいつも無限であり、いつも私たちに寄り添っているものです。
そうすると、「今」に果てのない可能性を私は時々感じます。モーニングコーヒーも、帰り道も、笑っているときも、なんだか幸せに勇気に満ち溢れるのです。
だから、今夜も素敵な夢を見たい。起きたらそれを誰かに話したい。誰かに会いたい。
時間よ、止まらないでくれて本当に感謝しています。
それでは、よい夢を。
【今回のおすすめPV】
gnash - i hate u, i love u ft. olivia o'brien